平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊所は、以下の期間につき、祝日のため休業致します。
2022年4月29日(金)
2022年5月3日(火)~2022年5月5日(木)
この間にいただく電子メールおよびファックスによるご連絡に関しては、祝日明けより順次ご対応させていただきます。
至急の用件につきましては、弊社の代表メールアドレスにご連絡下さいますようお願い致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程お願い申し上げます。
朝比・増田特許事務所
Please be informed that our office as well as the Japan Patent Office will be closed for National Holidays as below.
Friday, April 29, 2022
Tuesday, May 3, 2022 to Thursday, May 5, 2022
All messages via email and facsimile during this period will be received as normal and replied to after the holidays.
If you have any urgent matters, please contact us through our general email address.
Thank you for your continued support and cooperation.
Best regards,
ASAHI & MASUDA PATENT &TRADEMARK ATTORNEYS
こんにちは!弁理士の高橋です。
先日、あるスーパーマーケットにて、添付画像のシャンプー「WHO CARES?」を発見したので、購入しました。
実は、このシャンプー「WHO CARES?」は、日米における商標権の取得を、当所がお手伝いさせていただいたものです。
自分が携わった商標権に関する商品が、実際にスーパーマーケットに陳列されているのを見て、嬉しくなりました。
これからも、皆様の知的財産権を保護するために尽力して行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Hello! I’m Yasuhisa Takahashi, Patent attorney with Asahi&Masuda Patent attorneys.
The other day, I found one shampoo produced named “WHO CARES?” shown in the attached image in one supermarket and bought it.
Actually, we helped for obtaining trademark rights in Japan and United States for this shampoo “WHO CARES?”.
I was really impressed by the fact that the product for which we helped was displayed on the shelf in the supermarket.
I find my job rewarding from such a matter and decide to sincerely provide you with my work for protecting your IP rights.
2022年4月1日に改正種苗法が施行されました。
この改正により、弁理士は「植物の新品種」の保護に関する相談業務および外国官庁へ提出する資料の作成業務を行うことができるようになりました。
弊所は、特許や商標の分野で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアをはじめとする世界30か国以上の国の弁護士、弁理士との取引がありますので、「植物の新品種」に関する外国官庁への手続きもスムーズに行うことができます。
また、弊所には優秀な行政書士も在籍しているため、日本国内の「植物の新品種」に関する登録手続きを代理することもできます。
「植物の新品種」に関してお困りの方は、いつでもご連絡下さい。
New Plant Variety Protection and Seed Act was put into effect on April 1, 2022.
This new law allows a Japanese patent attorney to provide new consulting services related to “Protection of New Varieties of Plants” and assist the filing services to foreign authorities.
Our firm has already had a lot of connections with law firms in 30 countries or more including US, Europe and Asian countries in the fields of the patent and trademark. Thus, we can bridge clients with our associates in foreign countries straightforwardly.
In addition, we have capable a certified administrative procedures legal specialist, so that we can also become a representative to register “New Varieties of Plants” in Japan.
We look forward to receiving any questions concerning “Protection of New Varieties of Plants” from you.
1